2021.10.28 19:37大阪発ミラノ行きコロナ禍で3回目のイタリア入国です。10/26日にエールフランス、パリ経由でイタリアに入りました。その時の状況をお伝えします。イタリア入国の条件は、イタリア入国72時間以内のPCR検査(または抗体検査)の陰性証明(英文)、ワクチン摂取の英文証明書、イタリア政府が用意したPasse...
2019.04.03 07:14イタリアでの印刷&日本からの発送2ここにきて、関税でストップというお知らせが連続して届いています。もっとも、自分が担当している案件以外も同様の事件が起こっているのを知っているので、仕方がないのですが。私のお客さんの問題は共通していて、重量が200kgを超えているという点です。中身が売り物ではないので、書類上かなり...
2019.04.01 16:01日本からの発送この数日でクライアント数社から荷物の発送の連絡が来ました。最近は外資系の方が良いのでしょうか?1つも日本の運送会社ではありませんでした。別に海外の運送会社を使うことに反対しているわけではないのですが、大手は対応が微妙です。日本で受注しておきながら、細かいところは現地法人に伝えてく...
2018.05.03 07:06サローネ中のトラブル例年のことではありますが、サローネ期間中は様々なトラブルが発生します。もちろん今年もありました。(1)財布をすられる。今年の被害は例年以上に大きかった気がします。特に赤線でRho Fileraに向かう電車の中で多発したそうです。2〜3人が同じ車両の、同じ時間にすられたケースが何件...
2017.12.17 11:36イタリアで日本のプロダクトを販売する最近イタリアでのE-Commerceのお手伝いを始めました。簡単にいうと、ネットショップです。HPのデザインと立ち上げまでお手伝いして、クライアントが在庫の販売管理とSEOをされています。販売しているものは、「純粋な伝統工芸品」というよりも「今時な伝統工芸品」や、食品関係が多い印...
2017.12.12 15:06在ミラノ総領事にお越しいただいておりました先日たまたまミラノにある日本領事館のウェブサイトを見ていたところ、中津川総領事がサローネ期間中にお客様(YMV)様のスタンドにお立ち寄り頂いていたとのブログを拝見しました。朝と夜しかスタンドにいなかったので、お会い出来なかったのは至極普通なのですが、非常に残念です。。。コチラの平...
2017.11.10 14:07ミラノでの移動ミラノは(一応)大きな都市なので、公共の交通機関はそれなりに揃っています。地下鉄、トラム、バスなど選択肢はたくさんあります。タクシー日本と変わらない金額で乗れるので使い勝手は良いです。問題は、流しのタクシーを捕まえるのは非常に難しいということですが、最近は携帯のアプリで呼んだり、...
2017.11.08 16:57VenturaVenturaとはMilano Design Week期間中に大きな会場を押さえて展示を企画する運営会社です。実はイタリアの会社ではないのですが、数年前にVentura Lambrate という企画を始め、これまで運営してきた会社です。近年はイタリア以外でもイベントを数多く企画し...
2017.09.22 13:32ZonaMilano Design Weekのロケーションを探すときに、よく「どこのゾーナ?」という話が出ます。ゾーナとは日本語の「地域」のことで、なぜこんな話が出るかというと、展示期間中ミラノには主要な展示地域がいくつか構成されます。
2017.09.20 17:52スケジュールMilano Design Week (サローネ)に出展を検討している場合のスケジュールはどんな感じか、シュミレーションしてみました。条件としては、4月17日の開催です。