2019.03.25 11:54イタリアでの印刷大きなイベントがあれば、それに対応した印刷物などが必要になります。そこで問題になるのが、イタリアで印刷した方が、良いのか、悪いのか。国が変わっても印刷方法は基本的に一緒なので、ここで重要になるのは印刷代金とクオリティー、そして納品期日など思います。印刷代金に関しては、日本よりも高...
2019.03.12 19:29施工私のクライアントは、大半がスタンドの施工をします。この場合、壁や什器を作って結構凝ったスタンドを作るということです。サローネに関していえば、日本の展示会よりも何倍も費用をかけてスタンドを作り、できる限り良いイメージを発信することが重要視されています。そんなこんなで、日本しか知らな...
2019.03.09 19:17会場BGM今回初めて、BGMの使用権に関してクライアントからお問い合わせいただきました。今まではBGMなしだったり、ミュージシャンから直接提供されていたりで、気にかけていなかったのですが、そういう希望もありますよね。ということで、今回初めてSIAEという協会にコンタクトをとりました。音楽を...
2019.03.09 19:09広報3先日の記事で、イタリアの会場で大阪関連のカンファレンスを聞きに行く、みたいなことを書きましたが、完全な勘違いでした。というか、紛らわしいニュースレターを出さないでほしい。実際は大阪市でカンファレンスを開催したらしく、見に行っていません。さて、イタリア人PRの能力の高さか、お客さん...