施工
私のクライアントは、大半がスタンドの施工をします。この場合、壁や什器を作って結構凝ったスタンドを作るということです。サローネに関していえば、日本の展示会よりも何倍も費用をかけてスタンドを作り、できる限り良いイメージを発信することが重要視されています。
そんなこんなで、日本しか知らないデザイナーさんがデザインを担当するとなかなかこっちのイメージが伝わらず、いまひとつ意思の疎通がうまくいきません。デザインのみならず、施工に関しても他の資材の購入に関してもちょっとしたことが異なるようで、ギリギリまでゆっくりしていると最終的に急かす必要が出てきます。
先日も購入予定の家具の納期が7週間と言われたり(支払いが確認できてからなので、日本からの発注だと実質8週間)、日本企業からの直接購入はできないと言われたり。色々あります。
0コメント