HOMI 2018年1月

すごく久しぶりにミラノのHOMIに行ってきました。MACEFからHOMIに変わって、1回か2回足を運んでがっかりして以来です。

結論的には、以前ほどがっかり感はなく、思ったよりもお客さんくるんだな。。。なんて考えながら歩いていました。

最近のHOMIは雑貨だけではなくファッション系の取り扱いもあるので、その分水増しされている感じはしますが、それでもブースによってはそれなりに集客していたので、実力さえあれば、顧客開拓できそうな感じです。多いブースで、1日400~500人くらいの集客かと。予想が正しければサローネの1/10くらいのイメージです。人件費、宿泊費用などを考えれば、そこまで悪くはないと思いますが。

雑貨、家具系に関してはテイストが近いものが多く、これからくるデザインを提案ではなく、いま売れているものを受注する感じのメーカーばかりです。そのため、素材感、色のトレンドなどもだいたい似ているので、金額勝負っぽさがあります。

それでも、いくつかのメーカーはデザインにも力を入れている感があるので、日本の企業ともマッチングできると思います。グランピングのテントメーカーを見つけたので日本のお客さんに紹介してみようと思っています。

収穫としては、3、4社面白そうな会社があったこと。日本の畳メーカーが出展していたこと。HOMIの出展料がわかったこと。です。




イタリア展示会 出展サポート

Milano Design Week (サローネ)や他の展示会などへの出展を検討している日本の企業、グループの方々に現地でのコンサルティングサービスを行なっております。

0コメント

  • 1000 / 1000