2018年のイベントに向けて

あけまして、おめでとうございます。


現在一時帰国中ですが、2018年の展示会に向けて、数件の打ち合わせを行いました。2017年の展示会からのリピートのクライアントですが、次回の展示会とそのまたよくとしの展示会に向けての話し合いになりました。


1件はたまたま、お互いの都合が合い大阪で打ち合わせをしましたが、このクライアントに関しては展示会の国内向けPRや展示会の運営のレベルアップのお話をさせていただきました。折角1日に何千人ものビジターの目にとまる割には、運営にフィードバック出来ていない点を改善できれば長期的にお付き合いさせて頂けると感じています。


もう1件は、関東でクリスマス直後に打ち合わせに参加させていただきました。昨年初参加だったのですが、国内での反響があり結果としてクライアントの希望に添えたと感じています。残念ながら 2018年は予算が削減されるとこが決まっており、昨年よりも少ない予算で、今まで以上の結果に結びつかせる何かが求められている案件です。また、2019年のお話もあり、2017~2019までの一連の活動を結果に結びつけられるようにお手伝いしたいと思っておます。


最後に、実家のあるT市では毎年海外の展示会向けに5,000万円の予算があると耳にし、市役所に行ってきました。まぁ、予想通りではあったのですが、あまり計画的とは言えない内容の展示会を「外部の有識者」の意見を参考に決めているとのことで、「4月の展示会は、そもそも時期的に難しい」との返事をいただきました。5,000万円の割に全く結果が伴っていない展示会は、本当に市民に支持されているのか謎でした。



イタリア展示会 出展サポート

Milano Design Week (サローネ)や他の展示会などへの出展を検討している日本の企業、グループの方々に現地でのコンサルティングサービスを行なっております。

0コメント

  • 1000 / 1000